この夏は...
この夏、家族旅行で北海道へ。
EOS R5 , RF 15-35mm F2.8 L IS USM , f8 , 1/2000s
トリミング有り
日没1時間程前の滑り込みでしたが、ほぼほぼ上出来。
EOS R5 , RF 15-35mm f2.8 L IS USM , f10, 1/3,200s
既にラベンダーの季節は終わっていて少々寂しいフィールド。無念。
iPhone 11Pro
本当はR7で出かけたかったのですが、納品が帰宅後だった。残念。
Canonへ切り替えた事をコロナの後遺症でなかなか復帰できない仲間からは「裏切り者」呼ばわりされてしまいました(オリから機材の入れ替えをした為でした)。
一日も早い復帰を待ち望んでおります。がんばれ!
暑い
コロナ下の盛夏...あ、もう残暑になるのか。
久々に家で撮影しました。
どうもコロナが気になり、里帰りも旅行にも出かけていません。
なんとなく、フラストレーション溜まりまくっています。
ムラサキ・ツユクサの仲間らしいです。
トラデスカンティア・シラモンタナ(ツユクサ科ムラサキツユクサ属の常緑多年草)
なんとなく、冬向きな葉の姿で少し涼しげかな。
久々に、Canon EOS R + RF35mm F1.8 MACRO IS STM で撮影です。
如何でしょう。
P.S.
オリンパスのカメラ部門売却騒動、気になります。
どこのどんな企業が手を差し伸べてくれるのか?
徐々にCanonのR5へ心が動き始めています。
令和元年 あまり実感が無いなぁ
平成の世が終わり令和元年となったわけですが、実感がないですねぇ。
さて、久々の記事となります。
先々週?4/21(日)、O社のユーザー会繋がりの撮影会へ出かけてきました。
「誰も撮っていない場所で、新政府専用機の初仕事を狙うクルーズ」
天王洲からクルーザーを出し、羽田沖から狙おうといった趣旨。
個人的には1年半ぶりの洋上からの撮影でした。
春霞が漂う羽田沖。なかなかキレの良い絵が撮れない中、お師匠様を含め12名で頑張ってきました。今回は、OM-D E-M1Xの初仕事を含め楽しんできました。
まずは、到着を待つ間の撮影分。
SLFL Cayman Company Ltd.
Gulfstream G650
E-M1X + M.300mm F4.0 + MC-14(x1.4テレコンバーター)
F9.0, 1/10000s, +0.3EV, ISO1250
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F6.3, 1/2500s, 150mm, +0.3EV, ISO320
AIRFRANCE F-GSPO
B777-228/ER
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F6.3, 1/2500s, 82.0mm, +0.3EV, ISO320
DELTA
B777-200LR(77B)
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F6.3, 1/1600s, 150mm, +0.7EV, ISO320
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F11, 1/500s, 150mm, +1.0EV, ISO320
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F11.0, !/250s, 79mm, +1.0EV,ISO320
E-M1 mk2 + M.40-150mm F2.8
F11.0,1/250s, 79mm, +1.0EV, ISO320
ジェットフォィル
セブンアイランド愛
E-M1X + M.300mm F4.0 + MC-14(テレコンバータ x1.4)
F11.0, 1/6400s, 420mm, -0.7EV, ISO1250
最後はおまけのジェットフォィルでした。
300mm F4.0 + x1.4テレコンで手持ち撮影です。しかも、うねりのある洋上。
E-M1Xの5軸手振れ防止機構のおかげかな。
E-M1X出来が良いです。FFさんの機材一式売却しちゃいました。